今年もお雛様の季節が来ました!
フロアから見やすいようにとここに飾りました。
どこかわかりますか?
あの~ 縁側なんです。
「お雛さんをこんなとこに飾ったらだめよ」とのご意見もおありでしょうが
皆様は喜んでおられました。
ひな祭り
お寿司に天ぷら茶碗蒸しなどの雛料理です。調理スタッフが作る料理は絶品ですよ。
「うわ~おいしそう!」「ぺろっと食べちゃった」など仰っていましたよ。
本物?
美味しそうでしょ!
でも食べれません。
器用なスタッフ手づくりの握握です。手の拘縮予防にと作ってくれました。
S様にエビの握りをお渡しするとにっこりほほ笑んで「ありがと」と仰り口に運びそうになりました。
レク
レクです。
つくしの袴取りです。男性の方も手伝ってくださいました。
小麦粉入りのお湯で4回あく抜きし、佃煮にしていただきました。
ほろ苦くておいしかったです。
次の写真は
ちりめんの台紙に布で作った梅の花と葉をつけて色紙飾を作ったものです。
梅の花は「うまく縫えるかな?」と丸く切った布の周りを波縫してくださったり
「これくらい詰めたらええんか?」と綿を詰めてくださって、中央にパールをつけて
完成しました。
それから色紙に季節の苺の絵漢字?を書きました。
3月は子どもの誕生月、誕生日の子もケーキの上の苺も主役 と言う思いでスタッフが
サンプルを描きました。
リクエスト
皆さんのリクエストに寿司三昧の日と海鮮丼の日。
「体調を整えて休まんと来るわ」とH様。
「天ぷらカリッと挙がってて美味しいわ」と
喜ばれていました。
隣の花たち
ビオラやヒヤシンス、縁側からも見えるようにカラーも仲間入り。
桜は新聞紙を茶色に塗り枝に見えるように巻いて作りました。
「本物に見えるよ」と好評でした。
お散歩花見
山がお好きなS様とお散歩。
「ここはええとこやね。車も来ないし」と登山用のステック?と一緒にお散歩。
桜の側で一休み。
やっぱり桜はいいですよね!
会社の近くの桜を
「つぼみが膨らんだ」「あっ色づいてきた」
「咲いたーー!」と毎年楽しみにしています。
ちゃんと春がくるんだな、一日一日大切に。と思い
今日も隣まで自転車をこぐのでした。
besan